Topへ | 厚生文化委員会 公開講演会 |
平成21年度 |
平成21年度 第2回公開講演会の報告 | ||
日時 | 平成22年3月13日(土) 13:00〜15:00 | |
会場 | 佐保会東京會舘 | |
講師 | 山崎登美子氏(大40卒 地理専攻) | |
『森の再生に挑戦する ミンダナオ島先住民とともに』 | ||
公開講演会講師 山崎登美子氏からのメッセージ | ||
地理を教えるなかで出会った新聞記事がきっかけでした。 約20年前、初めて訪ねたミンダナオ島にはもはや熱帯の森はありませんでした。その6割はラワン材として日本に運ばれたとも聞きました。 「チボリ国際里親の会」に属して現地に足を運ぶ中で、鉱山開発やパイナップル農園拡大で土地を失ったビラーン民族の窮状に触れて、1996年、「ビラーンの医療と自立を支える会」を作りました(2000年NPO法人化)。 森で育まれた豊かな伝統文化や、先祖伝来の地で森の再生に挑戦する人々のことをご紹介させていただければと思います。 |
平成21年度 第1回公開講演会の報告 | ||
日時 | 平成21年11月7日(土) 13:00〜15:00 | |
会場 | 佐保会東京會舘 | |
講師 | 和田貞子氏(臨教S23卒 女高師研究科 大阪大学理学部数学科卒 同大学院在籍) |
|
『数学について思うこと』 |
||
和田貞子氏からのメッセージ | ||
数学は計算、日常生活とは無関係、面白くない、解らない等々、あまり良い印象をもたれない向きが少なくないのではないでしょうか。 しかし、ちょっと立ち止まって、今まで学んできた数学を振り返ってみると、生徒の頃とは違ったものに気付かれるかもしれません。 数学の考え方や思想の中の一貫した流れを感じ取る機会として、数学史の中から面白そうな話題をいくつか拾ってみたいと思います。 ー興味のある事実に出会い、数学の見方が変わるひとときになりますことを願いながらー |
平成20年度の公開講演会報告はこちらにあります。 |
平成19年度の公開講演会報告はこちらにあります。 |
平成18年度の公開講演会報告はこちらにあります。 |
平成17年度の公開講演会報告はこちらにあります。 |
平成16年度の公開講演会報告はこちらにあります。 |
平成15年度の公開講演会報告はこちらにあります。 |