Topへ

厚生文化委員会
公開講演会

 
平成17年度 公開講演会のお知らせは
厚生文化委員会のページに掲載してあります。

平成16年度 第二回公開講演会 報告

平成17年3月5日(土) 1:00〜3:00
佐保会東京会館
講師:山口 純氏(女講師卒 文科35期)
演題:「生活の中の短歌」
お話から

 短歌を作り始めたのは女学校の時で、60年も続けてきました。
 私が女高師に入学したのは昭和18年、19年11月に動員で舞鶴海軍工廠に行きました。20年8月15日の敗戦。9月末に四年生は繰り上げで卒業されましたが、私達の学年からもとの四年間の学業に戻りました。敗戦を境にした大きな価値転換にとまどいながらも、熱心な先生方のもとで真剣に勉強しました。食料不足、暖房のない寄宿寮の生活でしたが、かけがえのない日々でした。
 22年3月、学び足りない思いを持って卒業しました。卒業前のある日、木枝増一先生のお宅に伺うと、書斎に入れて下さって「短歌を続けてゆくように、そこから同心円を描くように成長してゆきなさい。」とおっしゃいました。その時、火鉢の灰に火箸でぐるぐると円をお描きになる手と、先生のおことばが忘れられず大切にしてきました。
 日々の生活の中で、その時々のできごとや思いを三十一音の短歌にまとめると日記に書くのとは違った自分のありかたが見えてきます。私は目で見たものや感じたことをできるだけ素直に言葉におきかえようとつとめてきました。三人の子供を育てながら、その動作や表情、身のまわりの風景を作品にしました。
 もう教職に就くことはないと思っていたところ、私立女子高校から講師にと話があり、勤めることになりました。専業主婦12年の空白がありましたが、佐保会の「古典を読む会」で万葉集や源氏物語の講義を受けたことは国語教師になる大きな支えでした。その後講師から専任になり、平成15年3月まで37年間勤めました。
 昭和58年に「孔子・孟子を訪ねる旅」として曲阜や泰山に行ったのがはじめで、毎年のように中国に行きました。なかでも敦煌・麦積山石窟・炳霊寺石窟の旅が印象的です。昭和22年秋、第一回正倉院展で見た白瑠璃碗の感動がシルクロードへの思いにつながっていることを感じています。
 奈良の学校生活と短歌が私の中心にあって、少しずつでも同心円を描いてゆきたい願いです。

    白瑠璃の 碗の曲面 ひとつづつ 灯ともるごとし 光透して

 
 
 

平成16年度 第一回公開講演会 報告

平成16年10月2日(土) 1:00〜3:00
講師 : 大島 信子氏(大学12回卒)
「パソコンを職業と団体の活動に生かして」
出席者:30名
   お話しは、とつとつと飾ることなく、専業主婦の視点が新鮮でした。したたかに、 家庭から社会へ挑戦される様は年令を感じさせず、まるで、大学新卒の若者風。これからの事業展開が楽しみです。(T.M)
  お話から  
パソコン馬鹿で15年

  専業主婦から一転、パソコン馬鹿になったのは15年前、47歳の時です。この間、やってきたことは、職業としてパソコンセミナーのインストラクターをしてきたことと、いくつかのソフトを開発したこと、もう一つは「友の会」という主婦の全国団体のなかで集計係をやってきたことの二つが大きいことです。
最初に与えられた仕事が2万人分のデータを集計するという初心者には途方もない大きさで、期限も限られていて、誰にも頼れないというものだったことは、勉強するには最高の教材でした。
その後社会に出て試してみたい虫が動き、バブル期の90年専業主婦が求職活動に挑み二つの会社とインストラクターの契約をしました。ちょうどその頃からパソコンをとりまく環境は激変し、企業でも一人一台へと設備投資が進み、社員のパソコン教育は必須で教室産業は花盛りという時代になりました。企業の新入社員教育や管理者教育、オンサイト教育などさまざまな形があり15年間で数千人の方々に対応してきただろうと思います。

若くてきれいは商品価値だけど

  インストラクターとして若くてきれいは商品価値です。そうでない私はそのハンディにめげずにやってきました。ソフトの変遷やバージョンアップで、あたらしいスキルを学ばなければならないときは若い人たちの何倍かの努力で対応するしかありません。その後セミナー産業はどんどん成長し、各ソフトメーカーが公認インストラクターという資格試験を盛んにするようになりました。私は早い時期に資格を取得し、数年間はその試験官を委嘱されたり受験者向けの試験対策コースなどを担当していたこともありました。
使用するテキストのよしあしは本当に大切で、私もかれこれ20冊以上はテキスト作成を請け負ってきましたが、その中でもExcelのプログラミングコースのテキストなどは版権を自分のものにしてフリーの現在も依頼があればそのテキストを持って行っています。
とは言え、職業としてはもうこのあたりで引退が適当と思っています。あとどのくらいか今のスキルで通用する間、ボランティア的に役立てれば十分です。

期待の倍のものを納めたい

   インストラクターの仕事のかたわら、ちょっとしたソフト開発をしてきました。大きいお金の出せない小企業の日常業務用のプログラムを引き受け、ユーザーにいかに使いやすいものにするかをじっくり考え丁寧に作ってきました。先方の意図とちがっていないだけでなく期待の倍ほどのものを作るというのがいつも執念でした。
 「友の会」の会員向けに作った栄養計算ソフトはちょうど会員のニーズに合い、全国的に広まりました。またそれを見られた方の要望で「腎臓病栄養計算」を作り、シェアウェアとしてネット公開するという刺激的な経験もしました。
団体の中で一万数千人規模の家計簿データを集計するのは15回を数え集計のノウハウはずいぶん蓄積した気がしています。この15年ばかりは自分の関心と挑戦にちょうど良い時代だったと思っています。

平成15年度の記録はこちら