平成16年度 第二回公開講演会 報告 |
平成17年3月5日(土) 1:00〜3:00 | |
佐保会東京会館 | |
講師:山口 純氏(女講師卒 文科35期) |
演題:「生活の中の短歌」 | |
お話から | |
短歌を作り始めたのは女学校の時で、60年も続けてきました。 |
平成16年10月2日(土) 1:00〜3:00 | |
講師 : 大島 信子氏(大学12回卒) | |
「パソコンを職業と団体の活動に生かして」 | |
出席者:30名 | |
お話しは、とつとつと飾ることなく、専業主婦の視点が新鮮でした。したたかに、 家庭から社会へ挑戦される様は年令を感じさせず、まるで、大学新卒の若者風。これからの事業展開が楽しみです。(T.M) |
お話から | |
パソコン馬鹿で15年 | |
専業主婦から一転、パソコン馬鹿になったのは15年前、47歳の時です。この間、やってきたことは、職業としてパソコンセミナーのインストラクターをしてきたことと、いくつかのソフトを開発したこと、もう一つは「友の会」という主婦の全国団体のなかで集計係をやってきたことの二つが大きいことです。 |
|
若くてきれいは商品価値だけど | |
インストラクターとして若くてきれいは商品価値です。そうでない私はそのハンディにめげずにやってきました。ソフトの変遷やバージョンアップで、あたらしいスキルを学ばなければならないときは若い人たちの何倍かの努力で対応するしかありません。その後セミナー産業はどんどん成長し、各ソフトメーカーが公認インストラクターという資格試験を盛んにするようになりました。私は早い時期に資格を取得し、数年間はその試験官を委嘱されたり受験者向けの試験対策コースなどを担当していたこともありました。 |
|
期待の倍のものを納めたい |
|
インストラクターの仕事のかたわら、ちょっとしたソフト開発をしてきました。大きいお金の出せない小企業の日常業務用のプログラムを引き受け、ユーザーにいかに使いやすいものにするかをじっくり考え丁寧に作ってきました。先方の意図とちがっていないだけでなく期待の倍ほどのものを作るというのがいつも執念でした。 |