Topへ | 厚生文化委員会 公開講演会 |
平成19年度 |
平成19年度 第2回公開講演会の報告 | ||
日時 | 平成20年3月8日(土) 13:00〜15:00 | |
会場 | 佐保会東京會舘 | |
講師 | 波多野 淑子氏(大学8回卒 文・史) | |
「ハングルと韓国語」 | ||
崔鐘進 詩集 [恋しさくるくる露の花] 波多野 淑子訳 |
||
波多野先生のご寄稿文 | ||
かつて朝鮮では、昔の日本と同じように官吏や教養のある人が読み書きするのは漢文でした。そのため、漢文を学ぶ時間とお金がない一般人は読み書きができず不便だったので、十五世紀に日本のかなに当たる文字としてつくられたのがハングル(偉大な文字)です。ハングルの仕組みは、アルファベットと同様、母音と子音の組み合わせでできていますから、一度覚えれば読むのは簡単ですが、子音で終わる単語や日本語にない音は発音が難しいです。単語には漢字に由来する漢字語と固有語があります。漢字語は日本語と大体意味が同じで、発音は一文字につきひとつしかないので、日本人にはわかりやすいです。しかし同音異義語が多く、いまの韓国では原則として漢字を使わずハングルだけで文を書くので、紛らわしいです。たとえば「放火」と「防火」がハングルで書くとまったく同じというおかしな現象も起こります。 | ||
韓国語の文法は日本語とよく似ています。まず語順が同じですし、「テニヲハ」のような助詞もあり、尊敬語・謙譲語・丁寧語もあります。「一本」「一枚」「一匹」のようなものの数え方が複雑なところもそっくりです。また肯定文は「ダ」で、否定文は「カ」で終わるのです!こんなによく似ているのに、一方では「あれこれ」を「これあれ」、「行ったり来たり」を「来たり行ったり」と言うなど違うところもあるのが面白いですね。 | ||
わたしは歴史の教師でした。生徒の中に在日韓国・朝鮮人がいる場合にも、その生徒が納得できる歴史を教えたいと思って、日朝・韓関係史を学んでいるうちに、日本史を理解するには日朝・韓関係が非常に重要で、よく知らねばならないことに気づきました。また、過去の日本の侵略行為を残念に思い、韓国との友好的な未来を開くために、韓国の先生方との交流を始めました。そこで出会った友人たちと通訳なしで話したいために、それまで少しずつしていた韓国語の勉強に熱が入ったのです。一方、韓国語の読書を通じて、韓国の寺院や書院・文学・絵画・思想などにも触れ、各地の遺跡や風物を訪ねる楽しみも広がってきました。 | ||
韓国のある人のことば通り、事物は「知っているだけ感じられる」のであり、「愛すればわかり、わかれば見える、そのとき見えるものは以前と同じではない」のでしょう。 | ||
講演を聞いて 古田 明美(大12) | ||
陶器に関心あり。18年前韓国へ社会科研修。ドラマ「チャングムの誓い」で朝鮮文化に魅了された。等で、今回の講演を楽しみに伺った。予定の2時間はアッという間に過ぎ、「韓国のことをもっと知りたい!」という思いが強く残った。先生はチェ氏の詩の朗読から始められ、次にハングルを用いて署名するよう指示された。「これが私の名前?」とても奇妙な気分。旅行のお話やハングル修得の過程も興味深かったが、やはり先生が韓国に傾倒して行かれる経緯を知りたかった。それは先生が大阪の高校で韓国籍の女生徒3人を担任なさったことから始まる。彼女等の存在から、その奥にあるものを正しく見極めようと努め、また歴史の教師として生徒に恥かしくない授業を心がけて、読書は無論、次々に勉強会に参加するなど、常に自ら進んで韓国・朝鮮を正しく理解しようと努めてこられたのだ。この講演を通して、先生のひたむきな態度と真摯な努力、そして根底にある「人としての優しさ」に感銘を受け、また一人素晴らしい先輩に出会えたことを喜んだ。 |
平成19年11月10日(土) 14:30〜16:00 | |
岩崎 民子氏 (大3理) | |
「放射線の医学利用」−そしてこんなところにも− | |
場所:佐保会 東京会館 | |
◆十九世紀末レントゲンにより放射線が、キュリー夫妻により放射能が発見されてから百年余り経ちます。その間における最も身近な放射線の利用は医学における病気の診断・治療で、今日この恩恵を受けていない人はいないといっても良いでしょう。しかし、その他にも私たちの生活に欠かせない放射線・放射能を利用したものが沢山あるのですが、私達はそれらについて余り知っていないと云っても過言ではありません。 |
|
◆放射線の利用の仕方には二通りあり、一つは放射線発生装置やラジオアイソトープ(RI:放射性物質)から出てくる放射線そのものを利用する場合と、もう一つはRIをトレーサー(追跡子)として使う場合があります。前者には、X線診断、X線CTによる検査、リニアック(X線)、そして最近の陽子線や重粒子線を用いた放射線によるがん治療があります。その他RIを用いた小線源治療法等もあります。 | |
◆後者には放射性薬剤投与による代謝異常検査や、最近がんの診断に威力を発揮しているPET(ペット、陽電子放出断層撮影)があります。がんの治療は手術による切除が主な方法でしたが、昨今では放射線と化学療法を組み合わせた治療法が体の負担が少なく、外科的治療とほぼ同じ治癒効果を上げるようになり、今後ますますこの手法が増加していくことでしょう。 |
|
◆以上、放射線の医学利用について述べましたが、この他にもいろいろな分野で利用されています。その経済的規模からいうと、工業利用が最も多く、次いで上述した医学利用、そして農業利用となっています。直接私達はそれを目にすることはないため、工業利用については殆ど知りませんが非常に幅が広く、本当にいろいろな分野で利用されています。クルマのタイヤも殆どが放射線照射されていますし、IT産業で必須な半導体の加工、製鉄、製紙産業、モノを壊さないで外から疵を調べる非破壊検査、医療機器の殺菌・滅菌等にも用いられています。農業利用については突然変異による品種改良は周知のことですが、害虫防除や芽止め防止、そして最近では食品照射が話題となっています。 | |
◆放射線と聞くと怖いという先入観が先に立ってしまいがちですが、このように私達の生活には多種多様の放射線を用いた技術を利用した恩恵を受けていることがお分かり頂ければ幸いです。 | |
講演を聞いて:
現代、私達の生活の中のあれこれが、放射線の利用なしでは到底あり得ない事は、漠然と理解していました。 |
平成18年度の公開講演会報告はこちらにあります。 |
平成17年度の公開講演会報告はこちらにあります。 |
平成16年度の公開講演会報告はこちらにあります。 |
平成15年度の公開講演会報告はこちらにあります。 |