Topへ

総会のご報告
  
平成22年度 佐保会及び東佐会総会は開催されました
平成23年5月22日(日) 10:00〜15:00

場所:学士会館
出席者:99名

会場は、地下鉄三田線神保町駅すぐの学士会館
http://www.gakushikaikan.co.jp/info/access.html

午前は、東京支部総会および東佐会総会の報告、新役員紹介、卒業55周年祝賀、新入会員歓迎がありました。その後、会食・歓談。

  午後は講演会、今年の講師は奈良薬師寺の山田法胤管主にお願いしました。このたびご縁があって講演をお引き受けいただきました。


 

佐保会東京支部並びに東佐会 定期総会
を終えて


総会実行委員長     下津 可知子(大23)


五月二十二日、学士会館にて平成二十二年度佐保会東京支部並びに東佐会総会が開催され九十九名の会員の方にご出席いただきました。総会開始に先立ち、物故者(長年佐保会東京支部に貢献され、四月に逝去された田中トモ子相談役も含む)と東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするため、黙とうを捧げました。

 
  東京支部および東佐会の議事は遅滞なく進行し、すべて承認されました。今年度の卒業五十五周年のお祝いは大学四回の方で、出席された四名の方にお祝いとして「奈良絵扇」を差し上げました。新入会員は一名参加され自己紹介がありました。

総会終了後、参加の方々は佐保会書道部の展示作品を鑑賞したり、午後の講演の山田法胤管主のご著書やお写経のサンプルを見たりして過ごされ、昼食の乾杯は、清酒「奈良の八重桜」で石澤慶子様(師34)にご発声いただきました。

お食事中の会話も弾む中、厚生文化委員長 古田明美様より、三月中止となった公開講演会が、六月十一日に行われると報告があり、講師をされる稲垣信子様(大2)より、ご自身の著書についてのご説明がありました。一時中止されていた見学会も今秋復活すると報告がありました。

午後の講演は、奈良薬師寺の山田法胤管主をお迎えし、ご講話いただきました。
お話は奈良の歴史に始まり、身近で具体的な例でお話されるうちに、大事なことに気付かされるという、とてもわかりやすいものでした。薬師寺の「花会式」で唱えられるお経は生きている人を守り元気づけるお経だということです。人は死ぬまで働いて、誰かの役に立って、‘はた’を‘楽’にしてくださいとお話されました。(写真は講師の山田法胤管主様
講演会の要旨はこちらにあります

自分の出来る範囲でそうありたいものだと思います。今年、薬師寺では白鳳伽藍の国宝東塔が解体修理にはいるそうです。山田法胤管主はこの修理成就を願い、お写経勧進を行われているとのことでした。

最後は校歌を斉唱し、田中仁子支部長のご挨拶で閉会となりました。

今年度の総会準備・運営は「3」の回が中心となり、司会・会計は23回、議長・副議長は33回、書記は43回と実行委員総出で役を務めましたが、総会の経験もほとんどないメンバーでしたので、相談役や役員の方々から、多くの助言やサポートをいただき、無事乗り切ることができました。ありがとうございました。

 



昨年の総会の様子
平成19年度(平成20年5月)の総会の様子
平成18年度(平成19年5月)の総会の様子
平成17年度(平成18年5月)の総会の様子
平成16年度(平成17年5月)の総会の様子