Topへ

平成18年度 総会


佐保会および東佐会総会は平成19年5月20日開催されました。

日時・場所  5月20日(日曜日)10:30〜 学士会館 
出席者  101名  

  
  五月晴れに恵まれた5月20日、佐保会東京支部並びに東佐会総会が格式と伝統のある会館神田の学士会館で開かれました。当日は、101名にご出席いただきました。

東京支部・東佐会の議事は滞りなく終了し、19年度事業案、予算案が承認されました。

  本年度の卒業後55周年のお祝いは女高師最後の卒業の方で、3名中2名の方がご出席下さいました。学制改革により、卒業を女高師とするか大学とするか選択をされた学年です。女高師34期の石澤慶子さんの乾杯のご発声後洗足学園大学の4名による四重奏を一曲堪能し、その後は演奏を聴きながら会食・懇談が和やかに進みました。
  講演会は、教育評論家・法政大学教授の尾木直樹氏を迎えて「情報化社会における思春期の子どもとの関わり方」のテーマで最近のIT事情と子育ての環境と危機についての話で、分かり易く最後まで息をつかせずあっという間に時間が経ちました。最後は、全員で心を合わせて恒例の校歌を斉唱し、終了しました。
講演会の要旨はこちらにあります。

今年は9のつく学年が実行委員を務めました。19回を中心に計8名という少人数で担当しましたが、引き継ぎ資料が豊富だったこと、メールでの迅速な連絡と情報の共有化ができたことに加えて、支部長以下役員の方々、先輩方のリードとご協力により何とか無事に終了することができました。
皆様どうも有難うございました

平成18年度 総会実行委員長 遠藤理枝(大19)
若い参加者からの嬉しいメーセージ(抜粋)
大先輩から年の近い方まで、皆様ご親切に声をかけて下さり、どうもありがとうございました。改めて、奈良女子大で学生生活を送って良かった、そして東京支部に来て良かったなと思いました。
前回は歴史の深さに驚き、先輩の皆様が、素敵で、かつ、各方面でご活躍されていることを感じることで、自分もまた頑張ろうと奮起して帰ったことを覚えています。今回も同期やそれ以外の先輩方とのすばらしい繋がりについても伺うことができました

昨年の総会の様子
一昨年の総会の様子