1. |
矢鋪支部長挨拶 |
|
|
・ |
期・回代表者会は東京支部の重要な組織です。年2回開催。なごやかに話がはずむ会となりますよう |
|
|
・ |
5月総会にて、期・回代表者会の会則(6章第17条)の改正・承認が行われた。期・回代表者会の選択・変更を依頼する際には、東京支部に用意してある変更依頼書を使用。既に総会以降、1名の方が変更をご希望され、支部役員全員一致で承認。(第18条、第19条に沿って、上記会則を改正)
参考:配布資料 「社団法人佐保会東京支部会則」 |
|
|
・ |
支部役員12名、すでに2回の役員会を開催。会報を年2回発行、名簿管理、会費徴収等、多岐にわたる活動をしていく
|
|
|
・ |
各委員会がすでに1回ずつ開催 |
|
|
・ |
総会実行委員会は12回、22回、32回、42回、52回が担当 |
|
|
・ |
役員推薦委員会は大19回を中心に。役員はやってみると楽しい。積極的にご協力をお願いします
|
|
|
・ |
20年度総会での寄付の内訳報告。一部は佐保苑、残りは支部へ |
|
|
・ |
会費は434口/1000口徴収。半分に至らない。他銀行からの振込みが可能に |
|
|
・ |
8月1日(土)大学説明会を大学と東京支部の共催でキャンパスイノベーションセンターにて開催。佐保会は大学を支えていくという役割が大きくなっている |
|
|
・ |
8月2日(日)わかくさ交流会を開催。55回、56回の会員の方と新入会員57回の方々をお迎えして昼食会を予定 |
|
|
・ |
今年度より会館に「みんなのノート」を用意。皆さんからの一言をお待ちしています |
|
|
・ |
HP更新、準備中 |
2. |
各委員会からの報告とお知らせ |
|
|
厚生文化委員会(佐々木氏) |
|
|
・ |
公開講演会は年に2回企画・実施 |
|
|
◆第1回 平成21年11月7日(土) 和田貞子氏 「数学について思うこと」
一般の方にも参加していただける。数学のオモシロさ、楽しさを伝えて
いただきます |
|
|
◆新講座開設
第1回 平成21年7月23日(木) 長嶋和子氏「和装に親しむ会」
「きもの」に親しみ、気軽に着られることを目指します |
|
|
◆第2回 平成22年3月 企画中 |
|
|
ネットワーク・さほ(田中氏) |
|
|
・ |
「ネットワーク・さほ・ニュース」はテーマを設け、年3回の発行。 (年間購読料2000円) |
|
|
・ |
11月に全体会、皆さんのご意見、ご希望を。若い人の声を取り上げていきたい |
|
|
・ |
日本橋の「奈良まほろば館」にも寄ってください |
|
|
ネットワークさほ・シニア(是洞氏) |
|
|
・ |
会員資格は65歳以上。今年で14年目 |
|
|
・ |
講演会は 仮題「野上弥生子の老後の日々」 講師:稲垣信子氏 を予定しています
|
|
|
見学会(中村氏) |
|
|
・ |
第1回 春に川越・小江戸へ。少人数でしたが楽しく行きました |
|
|
・ |
第2回 11月28日(土) 万葉の美女“真間の手古奈”伝説の地、千葉県市川市へ |
|
|
会館委員会(中園氏) |
|
|
・ |
3名で構成。会館の利用規則「佐保会館利用の皆様へ」というプリントを作成し、東佐会、厚生文化委員会、役員会を通して、承認された |
東佐会(牧原氏) |
|
|
・ |
会館メンテナンスおよび土地・建物の管理。会館の部屋および駐車場の家賃収入から本部に会館家賃を支払っている。現在運営は順調 |
|
|
|
・ |
東佐会の会計組織を新しくした |
評議員会(古田氏) |
|
|
・ |
東京支部から新年度評議委員(年度の期間は8/1から7/31)に6名推薦 |
|
|
・ |
新入会員受付状況 学部73%、大学院87% |
|
|
・ |
大学創立100周年事業が立派におこなわれた |
|
|
・ |
6月の評議委員会にて新公益法人への移行についての計画が提案された |