TOPへ

期・回代表者会


< 平成19年度 
 
2回 期・回代表者会の報告
日時   H19年11月10日(土) 13:00〜
場所   佐保会東京会館
出席者   期・回代表者、各委員会・東佐会・支部役員  44名
1 支部長挨拶と支部の現況松井氏)
7月29日奈良での総会に出席。会場は修復の完了した佐保会館の2階大広間。「登録文化財」という立派な建物にリニューアルされ、快適で誇りとなるものとして甦っていた
8月4日に大学主催の東京地区第一回大学説明会協賛 
会館の一部リフォーム中。台所、和・洋トイレ、玄関前のアスファルトの改修
会館の表札もリフォーム中
名簿は発行については反対なしの8割方の賛成を得、発行作業を開始。11月20日発送の会報と一緒に資料の提出を同封
例年実行の「わかくさ交流会」は参加者がいなくて流会
来年度の支部役員の推薦委員会も発足しているが、なかなか結果が出ていない
2 委員会からの報告とお知らせ
厚生文化委員会(松橋委員長)
7月の支部会報と一緒にピンクの紙に印刷した講演会の案内をした。新しい方の一人でも多い参加を望んでいる。今回は大学3回の生物を出られ、放射線の研究されている岩崎民子先生を講師に迎えている。また3月8日の土曜日には大学8回,、文学部史学科の波多野淑子さんに「韓国語を学び、それを使って」を予定している。できるだけ宣伝してほしい
  第1回  平成19年11月10日(土) 14:30〜  岩崎民子氏(大3)
  第2回  平成20年3月8日(土)   13:00〜  波多野淑子(大8)
ネットワーク・さほ(笹部氏)
10月26日に「ネットワーク・さほ」42号を発行。テーマは「親と子」。前回の好評だった「親の介護、子育て」の特集に続くパート2として「子育て・孫育て」
「ネットワーク・さほ」の発行は年3回。 厚生文化委員会から9万円の予算計上があるが、これでは1回も発行できない。紙面を通じて会員の交流を図ることを目標としている。是非購読をお願いしたい(年間購読料2000円)
全体会は 平成19年12月2日(日)開催予定
  3人のパネリストによる体験談  
  テーマ「キャリアの継続と子育て」 副題「育児休業と職場復帰」 
2月16日(土)学生の就職支援「就職懇談会」開催予定
ネットワーク・さほシニア(河合氏)
10月11日(木)11:30〜 第12回全体会開催。会員資格は65歳以上(今年度は大学12回から)で、シニア会員は600名を超えるくらい。手渡しを含めて280〜290枚案内状を送付し、出席者は36名
波多野淑子氏(大8回)がご自身翻訳の韓国の詩人チェチョンジン(崔鐘進)の詩の朗読と解説に感動
http://www.i-bookcenter.com/bookmade/history.html
崔鐘進詩集『恋しさくるくる露の花』/「野の花」の一節より
  私がいきていけるほんの少しの自由があって
  根を張って生きていくことを喜んでいるから
  孤独は悲しみにうっとりして
  悲しみは涙で清められる
83歳でアルバイトを見つけ1時間半を徒歩で職場に向かっている方や60才でバイオリンを始めメンデルスゾーンを弾いている方など多士多彩。「健康な精神に健康な肉体が宿る」のかも!?。精神がどこまでも健全であれば、老いも怖くないと思わせる会合であった
見学会(小林氏)
11月21日の見学会は「東京大学総合研究博物館」「わだつみのこえ記念館」を見学予定。東大は今年130周年記念。目玉は世界初の宇宙の埃(彗星=箒星)と隕石の同時展示を見ることができるなど盛りだくさん
 会館委員会(中園委員長) 
9月8日に連絡会開催。懸案事項の台所とトイレの改修の実行が議題となる。K建設に申し出、見積を取り着工。11月7日に工事完了。
表札手直し中
3
評議委員会報告(武永氏)
「平成19年度 評議員会」に出席。東京の会館は持ち主は本部、我々は借りているという立場なので、『東京会館会計/予算案・決算』報告が必要。午前は本部の理事会(新理事長は川崎和子さん(大7))で、午後は評議員会(55名の評議員出席)で報告をした。川崎理事長からは「大変健全な会計でございます」との評価。
会計年度は7月末で現状維持
会場は新装なった佐保会館。天井は格天井。無垢の木の机、椅子も立派な昔のままのが並んでいた。ホールは改修にあたって大変尽力された前理事長の名前を残して「生駒ホール」と命名され、出口の壁面には「東京支部寄贈」という字の貼られた時計が据えつけられていた
昼間は佐保塾で使われ、講演会やコーラス教室や折り紙教室など大活躍
社会福祉法人佐保会の佐保苑は来年30周年。60名の園児のいる鹿ノ台佐保保育園も法人化され経営に努力中
来年度の役員がなかなか後継者が決まらない。自分の経験を通しても決して無駄ではない経験ができる。是非、自分がと名乗り出ていただくとありがたい。同じ期、回の方にお勧めいただきたい
4
東佐会(荻野氏)
会館の改修には東佐会も協力
今のところ満室ではあるが、貸し室、貸し駐車場ではいつも心配
5 総会実行委員会(久保委員長)
今まで数回会合を重ねてきた結果を報告
 日時:平成20年5月18日(日) 
 場所:学士会館
 内容:午前中/総会・昼食会・午後/講演会(内容は検討中)
6 会報63号/その他(松井支部長)
会報63号は11月20日発行
会報そのものそして封筒もA4サイズとした。紙面も大きくなり読みやすくなる
元支部長 牧原さん/奈良の薬師寺別館紹介 
   東京都品川区五反田5-15-17 
元 見学会主宰 田島さん/介護に従事している人たちの待遇改善のための署名のお願い
閉会
(文責:副支部長/大宮  HP編集/樋口)

 
1回 期・回代表者会の報告
日時   H19年7月14日(土) 13:30〜
場所   佐保会東京会館
出席者   期・回代表者、各委員会・東佐会・支部役員  52名
司会   大宮氏 
1 支部長挨拶と支部の現況松井氏)
会則6条より、期・回代表者会の位置づけ説明
総会実行委員会は「0」のつく回が担当 委員長は久保文子氏(大20) 会場は学士会館を仮予約
昨年度総会(平成19年5月20日開催)の寄付金:60550円集まる→一部佐保苑に寄付
大学主催の「大学説明会」を東京地区で始めて開催。東京支部は共催。参加者集めをよろしく
本年度100歳の方のお祝いを行う予定
名簿発行について(別途意見交換)
2 評議委員会報告と新評議員候補者について(松井氏)
佐保会館修理経過報告:3月6日完成、引渡し
東京会館予算案・中間報告:承認
東京支部評議員候補:中園、岡田氏 と新規に武永、大島、古田、清水氏の計6名
佐保短大:定員割れ
佐保苑:老朽化が進み、定員を満たしていない。佐保会員の入所者は現在なし
 3 委員会からの報告とお知らせ
厚生文化委員会(佐々木氏)
厚生文化委員会は年4回開催(6、9、3、4月)  
ネットワーク・さほ、ネットワークさほ・シニアなどの活動報告を受ける   
厚生文化活動の問題・企画など討議、検討   厚生文化活動を会員以外にも広げたい
公開講演会は年に2回企画・実施
  第1回  平成19年11月10日(土) 14:30〜  岩崎民子氏(大3)
  第2回  平成20年3月8日(土)   13:00〜  講師未定
講座・同好会などの活動  平成19年7月送付済の会報に同封のチラシ参照
  講師は同窓会、外部の専門家にお願いしている  多くの方の参加を期待している
ネットワーク・さほ(田中氏)
活動は全体会、就職懇談会、わかくさ交流会などを行っている
「ネットワーク・さほ」の発行は年3回。  紙面を通じて会員の交流を図る
  年間購読料2000円を値下げしても、購読者を増やしたいと考えている
現在42号発行に向けて準備中(42回卒業生と運営委員中心)
  特別企画「私にとって奈良女子大とは」:投稿募集中  購読者以外の会員からの投稿を望む
全体会は 平成19年11月25日(日)開催予定  
  昨年の黒川伊保子氏と武末聡美氏の「今こそ女力」は大好評であった 
大学主催の「大学説明会」はネットワーク・さほも協力
ネットワーク・さほシニア(河合氏)
会員資格は65歳以上(今年度は大学12回から)
  名簿上での会員は506名だが、実際に全体会の案内状を送付するのは194名
全体会を年1回開催(今年度は平成19年10月「11日(木)11:30〜  12回目を迎える)
一層の発展のための企画・アイデア募集中
見学会(小林氏)
約20年続いている。毎回20人前後の参加者
   最近は会員以外の参加もあり、友達の輪を広げる機会にしたい
今年度春:「内藤新宿」を見学
今年度秋:「東京大学菅生研究博物館」「わだつみのこえ記念館」を見学予定
 会館委員会(中園氏) 
杉並区で平成22年度より義務づけられるのを受けて 家庭用火災警報器取り付ける。今後はガス警報器も必要になる可能性あり
表札手直し中
4 東佐会(荻野氏)
支部の活動を会費とともに経済的に支えている
昨年11月に第3室空きになり心配するも、1月に新規契約あり、現在満室
5 その他(松井氏)
ホームページ委員会紹介:大島、樋口氏でHP維持・更新に尽力
寄贈図書紹介:影山美智子歌集「雲の韻律」(作者寄贈)、吉沢久子・清川妙共著「八十八歳と八十五歳 ひとりをたのしむ 手紙友達、食べ友達」(根本氏寄贈)
「支部八十年史」販売中(1200円)
佐保会館修復募金のための絵葉書セット、切手シート(残り2シート)販売中
6 意見交換
名簿発行について、支部長より
  ・支部の名簿は5年に1回発行してきた。個人情報の保護の問題もあり一時中断していたが、やはり会員の交流を図り、人脈を広げる上では必要なのではないだろうか
  ・多数決をとった結果:賛成多数、反対0、どちらとも言えないが10名弱
意見・要望
  ・個人情報保護について:発行側の責任だけではなく、名簿を持つ個人の責任も明記するべきでは
  ・前回はA4サイズで持ち運びが大変であったので、以前のA5サイズ(バッグに入る)にしてほしい
   (A4の方が安価なため、前回はA4採用)
名簿販売の形をとるかどうか? 前回は本体900円+送料200円
名簿発行については、期・回代表者の協力が欠かせない。次回(11月10日)の期・回代表者会でさらに検討予定
閉会
(文責:庶務/牧野  HP編集/樋口)

 

平成18年度の期・会代表者会の報告はこちらです