Topへ

ネットワークさほ

 



<平成20年度> ネットワーク・さほ全体会の報告
日時 平成20年11月30日 13:00〜16:00
テーマ

「おひとりさま」を愉しむ 
−自立した女性の生き方−

参加人数
21名
司会
笹部 洋子 (大20理物)
パネリスト
 
辻 怜子 (師37理)
是洞三栄子 (大11文史)
内容
◆ 是洞

私は3年前、65歳の時に一人になったが、老猫と住んでいる。

「おひとりさま」を生きる条件は健康、資金、住まいの三大条件プラス一人で生きることに耐性があること。一人暮らしを愉しむためには、人の輪をできるだけたくさん持つこと、自分の心の落としどころというか、こだわっているものを持ち続けることが大切。

持ち続けているこだわりとして、中国残留邦人の支援と交流が立脚点になっており、40代後半から中国語を勉強して自立支援通訳として活動し、今は地域の支援グループにも入ってずっと活動を続けている。

◆ 辻

終戦と同時期、新しい日本の歩みと共に女高師での生活を送り、「時代と向き合った」という思いがある。

東京で結婚した夫は価値観が同じ人で、一緒に学び、話し合って同志みたいな関係だった。1998年の定年退職後、年金者組合の設立に携わり、当初33人の組合員が今は700人近くになった。

夫は同じ頃に定年を迎えたが、心臓が悪く1994年に突然なくなった。その後は年金者組合の仕事が忙しく、母の介護もあり、気が紛れていた。

現在も年金者組合のことで忙しく、この活動を通じてお友達がたくさんできたことをありがたく思っている。

質疑応答
Q
ご主人とは行動を共にされてましたか、それとも別々でしたか?
A
いつも自分で考えて自分で行動しており、夫も家にいなかった。あまり今まで一緒にいなかったので、せめて退職したら一緒にどこかへ行っていろんなことを経験したいなと思っており、「イタリアに行きたい」と言っていましたがまともに応対してくれなかったが、亡くなった後でイタリアの地図が書いてある冊子が出てきた。(辻)
A
夫婦と言うより友達のような関係だった。食事を作ってくれたり、一緒に出かけたりもした。一人で行動することもあれば、一緒に行動することもあるという感じだった。(是洞)
Q
お一人で生活されるに当たって、何か自分を律することはありますか?
A
朝は定時に起きることを心がけている。テレビ体操は欠かさずやっている。寝る時間は不規則だが、1日のスタートはきちんとしたい。(是洞)
A
自分だけの献立を作って食べたいなあと思うだけで実現できていない。また、歩くことは大切。朝早く起きて歩くことはステキなので、続けようと思っている。(辻)
懇談

その後、参加者からも「おひとりさま」生活について、さまざまな経験や活発な意見交換を行い、会を締め括った。

詳しいことは、ネットワークさほNEWSをご覧ください。

ネットワーク・さほNEWS 46号発行(H21/2/26)
46号 内容の紹介
T 第18回ネットワーク・さほ全体会 開催報告
 「おひとり様を愉しむ」  −自立した女性の生き方ー
こだわりを持ち続ける 是洞 三栄子(大11文史)
年金組合に関わって 辻 怜子(師37理)
U 特集「私のパートナー」 
アル・ナスライン 稲垣 信子(大2文英)
試練を乗り越えて 匿 名)
国境を越えた絆 井出 留美(大37家食)
ペットはパートナー 武末 聡美(大39家修被)
V おすすめの本
ネットワーク・さほNEWS 45号発行(H20/10/26)
45号 内容の紹介
T

特集「アラフォー、世代を語る」

40歳前後の会員4名による座談会
参考データ  −晩婚化・晩産化進展 −
U 特集「私の選んだ道」 −専攻と異なる分野でー
科学者から写経へ 岡澤 禎華(大7理生)
油絵に賭ける第二の人生 増井 久恵(大7理化)
物理出身の現代美術家 前田 政子(大23理物)
40代を迎えて 稲生 美樹(大39家政)
自己実現の欲求のままに 影浦 萌(大54文地環))
V おすすめの本
W 「わかくさ交流会」・奈良女子大学東京地区説明会
ネットワーク・さほNEWS 44号発行(H20/6/26)
44号 内容の紹介
T

「第14回就職懇談会」(H20.2.16開催)報告

就職懇談会に参加して 参加学生4名
私の経験から(助言者より) 岸田 睦美(大52理物)
岡田 寛子(大55文言文)
―チャレンジする女性キャリア形成支援―
U 特集「次世代に伝えたいこと」
地球にやさしい生活を 渡部 栄子(大1理物)
人生に無駄な経験はなし 山田 信子(大2文地)
“手仕事”と“待つこと”を 山田 洋子(大12文教)
介護保険の中で 匿名(大21)
人とのつながりの大切さ 武末 聡美(大39家修被)
江戸の子育て〜行いで教えよ 村井奈緒子(大44文英)
V 奈良漬アイスはいかが?
奈良漬プロジェクトに参加して 山口 智子(食物栄養学科 助教)
W  ネットワーク・さほの活動について


ネットワークさほNEWSは一年に3回(2月、6月、10月) 発行しています。
母校、佐保会員の現状をお伝えし、会員の交流を深めるためのものです。佐保会員なら他支部の方でも購読できます。
年間購読料:2,000円 (年間3回発行)
購読申し込みは このメールでどうぞ 
なお 卒業年度または期・回、専攻、氏名、住所、電話番号をお書きください。
   


<平成19年度の報告>
<平成18年度の報告>
<平成17年度の報告>
<平成16年度の報告>
<平成15年度の報告>