Topへ

ネットワークさほ H18年度

 

 

  
<平成18年度> ネットワーク・さほ全体会の報告
平成18年11月26日(日) 1:00〜4:00
会場 佐保会東京會舘
テーマ 「いまこそ、女力」
−女性の感性をいかしてー
参加人数 30名
司会 正岡 純代(大24文史)
パネリスト 黒川伊保子 (大31理物)
武末 聡美 (大39家修被)
内  容
◆ 黒川
就職した職場で、与えられたテーマは「人間とロボットの対話」であった。やがて「人工知能」の世界会議でゲイの人の脳が女性脳と同じ形をしているという発表をきいて女性脳と男性脳の違いに気が付いた。その後20年ほど「人間と人間が関わる分野」で男女の脳の違いを研究し続けた。物の見方、感じ方、心地よいと感じる気分も理解度も男女によって大きく違う。男女脳の構造の違い、生殖ホルモンの違いを踏まえたうえで、世の中の流れを読む感性トレンダーとして、3年前にマーケティングの会社を立ち上げた。女性脳だからこそできる大胆な技のようである。
◆ 武末
製紙メーカーに就職。主におむつの開発を担当。ベビー用ばかりでなく大人用おむつのリニューアルもテーマになった。5年後、総括部門へ異動になり、社外の人との交流で、人脈も広がった。最も影響を受けたのが宅老所の経営者で、彼女の介護に対する考え方に共感を抱いた。10年経って、心気一転、商社に転職。そこで、マーケティングの専門家に出会い、商品のマーケティングと調査を学んだ。私たち女性3人が主体となり、「普通の人が普通の人生の終焉を迎える」ため、高齢者の生活を総合的に考え、支援するための「アンツィアーナー」(おばあちゃまの意味)という会社を1年前に立ち上げた。
質 疑 応 答
Q 仕事でうまく仕切るための工夫は?
A   「経緯語り」は避ける。トラブルの時は先ず対応を始める。
  余計な業務を頼まれた時は、不満顔をしないで理由を聞く。
  男性の部下には、「ついで叱り」をしない。
Q 「キレル」子供が多くなっているが、解消するには?
A   「早寝、早起き、朝ごはん、読書」の古典的な子育てが脳科学から見ても大事。
  10時から2時までの間に、上質な睡眠をとることが情緒安定のために大切。
懇  談
約40分パネリストを交えて、話し合う。
充実した雰囲気で満足して閉会となった。
詳しくは「ネットワーク・さほ」40号(2月26日発行)をご覧下さい。

 

平成17年度の全体会の報告は別ページにあります

  

ネットワーク・さほNEWS 40号発行(H19/2/26)
40号 内容の紹介
T 「第16回ネットワーク・さほ全体会」(H18.11.26開催)報告
はじめに
なぜ今、「女力」なのか? 黒川伊保子(大31理物)
経験を活かした会社創り 武末 聡美(大39家修被)
質疑応答
U 特集「男と女」
私は現場監督!? 牧原志乃婦(大13理物)
息子と娘 宮内 緑(大30理修生)
立場の違いも「女力」 天野和歌子(大40家生)
職場で感じる男性と女性の違い 小清水貴子(大40家生)
私たちは勉強合宿 高野 佳代(大47文言)
V リレーエッセイH 「2人のシンデレラ」 相田 典子(大2文英)
W おすすめの本


ネットワーク・さほNEWS 39号発行(H18/10/26)
39号 内容の紹介
T 特集「親と子」
遠距離介護 金山 明子(大13文英)
介護問題は突然やってきた 鈴木 幸子(大20理物)
子供は親の鏡? 近藤 知子(大21文地)
私の介護体験 浅川多都美(大23文史)
子育ての社会支援を 柴沼依都子(大32家住)
家族の介護から考えたこと 武末 聡美(大39家修被)
U 情報コーナー「介護サービスを受けるまで」
V 第13回よろしく先輩
―流れのままに、人生が決まって―
聖ドミニコ学園理事長 武田 教子さん(保26)
今までの人生について、学校について、そして親と子について伺いました
W リレーエッセイG 「親と子」
子どもらしい生活、子ども時代の大切さについて、大人はもっとよく考えるべきです
X おすすめの本/「わかくさ交流会」の報告


ネットワーク・さほNEWS 38号発行(H18/6/26)
38号 内容の紹介
T 「第12回就職懇談会」(H18.2.18開催)報告
《初々しさと若さのはじけるオーラの中で》
就職懇談会に参加して
生活環境学部人間環境学科3回生 福田 頌子
生活環境学部人間環境学科3回生 畑 枝里子
助言者より「私の経験から」 貴田 和江(大47文比歴)
U 特集「私ひとりの時間」
ひととき 阿蘇美保子(師38理)
パソコン「遊び」かな 樋口日出子(大14文英)
至福の水曜日 久保 文子(大20家住)
ネットでの交流とサロン 辰巳 厚子(大30文体)
満員電車の中で 三野 智子(大38理物)
朝の散歩通勤 首藤  文 (大47文社情)
V 情報コーナー「奈良県iスタジオ」
W 第12回よろしく先輩
―自分を信じてこころの声を聞こう―
日本ケロッグ(株)広報室課長 井出 留美さん(大37家食)
働きながら大学院に通い、博士号を取得された井出さんの過去・現在・未来
X 「ネットワーク・さほ」の活動について/37号に寄せられた声/他


ネットワークさほNEWSは一年に3回(2月、6月、10月) 発行しています。
母校、佐保会員の現状をお伝えし、会員の交流を深めるためのものです。佐保会員なら他支部の方でも購読できます。
年間購読料:2,000円 (年間3回発行)
購読申し込みは このメールでどうぞ 
なお 卒業年度または期・回、専攻、氏名、住所、電話番号をお書きください。
   

<平成17年度の報告>