Topへ

就職懇談会

 
《平成16年度》
就職懇談会が行われました
日時・場所 平成17年2月19日(土) 13:00〜17:00 佐保会東京会館
出席者 34名 東京で就職を希望する在学生10名
井上副学長と学生生活課職員4名
アドバイザ 11名
ネットワーク・さほ委員 6名
支部役員3名
  13:00〜開会、挨拶
13:30〜学生の自己紹介
14:00〜アドバイザの話と質疑応答
16:00〜希望職種に分かれて更に具体的にアドバイス
17:00  閉会            
 
  ( 司会進行・ネットワーク・さほ田中代表)  

大学の就職支援体制について・・・・・井上副学長
  法人化に伴い昨年7月に就職支援室を立ち上げ先生と事務が連携して学生を支援する体制を整えた。公務員講座、1・2回生からのキャリア開発、HPには求人情報システムを設けた。4年生一貫のキャリア教育をキャリア教育部会が中心に行っているが、今年後期の授業科目「現代社会と職業」には200人ともの受講生があり関心は高いことが伺える。来年度は「専門職」というテーマで卒業生に話をしていただく。学生の努力だけでなく卒業生が各界で活躍していることや佐保会の支援により、昨春の就職率は90%を超えている。今日は、お忙しい中出席くださったアドバイザの方々はじめ皆さんに感謝している。
「役に立つ大学」とは就職支援で面倒見の良い大学とある雑誌に書かれていた。又、企業が学生に求める能力は積極性とコミュニケーション能力という。学生の皆さんにはその点をしっかり学んでほしい。  
昨年参加者の現況とメッセージ・・・・・学生生活課 長谷川氏
    昨年の参加者12名の中、就職内定者は9名、大学院進学者2名、未定1名。佐保会のバックアップなししには就職活動は乗り切れないといつも感謝している。メッセージを託されたので読み上げたい。「昨年就職懇談会に出席して、就活だけでなく女性の生き方までお話いただき貴重な体験をしました。その後の個人的な質問にも丁寧に応えていただき感謝しています。就職し社会に出てから、後輩の役に立ちたいと思っています。」   
学生の希望業種・職種
  化粧品・洗剤・食品メーカー 鉄道・航空・海運業界 コンサルティング業界 マーケティングリサーチ業界 建設業 住宅系メーカー 金融  商社など多数
アドバイザの勤務先名
《 株式会社味の素 ・花王 ・ ライオン ・ 集英社 ・ 音元出版 ・ ジェイック ・ 都市環境研究所 ・ 外資系証券会社(元)》 1級建築士事務所 ・ 科学技術庁 ・ 医大研究所(元)
  アドバイザの卒業回と人数
大24回 (1名) 36回 (2名) 37回・38回・39回・40回 (各1名) 47回 (3名) 52回 (1名)
 
学生の質問とアドバイスより
志望動機とどのようにして就職できたかを伺いたい。
 ・研究職を希望し安定したポジションを得るために修士課程で学ぶ。東京で就職することを強く希望し、東京に転勤していた恩師のリクルーター枠で採用された。
 ・出版社なので入社試験は決められた時間できちんとした文章を書ける事が何よりも重視されたようだ。
 ・卒後企業に勤めたが国家公務員試験1種に合格して科学技術庁に転職した。皆さんに公務員試験受験を勧めたい。1種の合格者の女性の割合は15%。米国留学あり、約10年で管理職(課長)に。現在都心の宿舎に家族と暮らす。
入社前と後でギャップを感じなかったか、感じた場合どうしたか。
 ・ 希望だったマーケティング部門のみに絞り多くの会社を受けた。どういうことをするのか研究し、面接でよく聞き自分に合うかどうかを判断して決めたので入ってからのギャップはない。仕事はおもしろく満足している
 ・入社時はどこに配属されるかは分からない、何でもさせられ何でもやった。そのうちやりたい事が見つかり人脈もできて希望が叶うような場所に自分を置くことができるようになった。 
 ・入社し3年経た頃、グループ内で価値観の違いで対立があり辞めたいと思ったことがあった。直属の上司でなく他のグループの上司に相談して配属変えとなった。勇気が要るが違和感があったらアクションを起こすべきある。
東京で働くことのメリット・デメッリト、住いについて
 ・東京の生活は楽しいがお金がかかり給料のほとんどが生活費に消える。でも、好きな美術館が近くに沢山あるので楽しめるという利点もある。使い方によっては素晴しい所。
 ・東京の生活は厳しく覚悟が必要。女性だから危険もあり精神的にもタフでないと出来ない。就活を通して自分で自分に問うてほしい。  
 ・奈良女は東京では知名度が低い。でも、地のままで勝負できる。超有名大学出の中で働いても奈良女はやれる。自分で自分を磨いて行けば良い。奈良女の誇りは自分の内に。
 ・京王線駅から5分オートロック9万の部屋を借りた。それまで危険な経験をしてきたが、安全はお金で買うべきだと思った。
 ・事務所に10時から深夜の12時まで居る生活なので便利で安全な住いを第1に考えた。
 ・友人がいないので寂しく今日は同窓の友達が出来ればと思う。友達をつくりたいので部活を始めた
仕事に対する心構えややりがいについて。
 ・私達は会社を選んで入るが、会社では仕事が人を選ぶ。出来る人は面白い仕事が与えられる。自分に力がなく、自分が見えてない時はつまらない仕事、自分の仕事でないと思いがち、でも3年は頑張ってみよう
 ・人事、貿易事務、外資系証券会社の秘書の3種を経験した。秘書になる前にセクレタリーコースで勉強したが、「なぜ我社は貴女を雇わなければいけないのか。何が出来ますか。英語?事務?どれ位経験がありますか。」とプロ意識を徹底して養成された。
 ・昨年3月リストラで職を失ったリストラは人ごとと思っていたので落ち込んだ。その時佐保会の会合に出て助けられ、気持の支えになった。悩みがあったら一人で抱え込んで解決しようとせず、若いうちは甘えてよい。周囲は甘えを受け入れてくれる。世話になった分は後輩にお返しすれば良い。
働く上で女性であることで不利に思うこと、仕事と結婚・子育てについて。
 ・女性の働く環境は変わった、保育園も増え充実してきている。社会はコンピューターの発達もあり劇的に変化している。企業もこの先10年で想像できないほどの変質をするだろう。女性の扱いにも大きな差が出る。結婚・子育ても視野に入れて失望を感じなくてすむよう就活を通して古い体質の会社かどうかを嗅ぎ分けてほしい。 
学生が活発に質問し熱気に溢れる会でした。アドバイスの1部を紹介しました。 さほNEWSにも掲載されますの で詳しくはそちらも併せてお読みください。
 ( 文責 大島幸子)   

平成15年度の就職懇談会報告はこちらです。